スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
牛乳石鹸と無印で買い物
感想肌にいいと聞いて、牛乳石鹸を購入しました。
青箱と赤箱があるそうで、
しっとりタイプの"赤"にしました。

懐かしい石鹸の香りで癒されます。
パッケージもレトロでかわいい!
石鹸置きは無印良品で購入しました。

固め粗めのスポンジと、受け皿が分かれています。

早速使いましたが、水はけが良いから石鹸を使ったあとのヌメヌメがつきにくい!
受け皿も分かれているのでさっと水分を捨てられて便利で買ってよかったです。
石鹸も優しいローズの香りにしっとりした泡でいい感じです。
乾燥肌でカサカサなので、少しでも治るといいな…。



にほんブログ村
青箱と赤箱があるそうで、
しっとりタイプの"赤"にしました。

懐かしい石鹸の香りで癒されます。
パッケージもレトロでかわいい!
石鹸置きは無印良品で購入しました。

固め粗めのスポンジと、受け皿が分かれています。

早速使いましたが、水はけが良いから石鹸を使ったあとのヌメヌメがつきにくい!
受け皿も分かれているのでさっと水分を捨てられて便利で買ってよかったです。
石鹸も優しいローズの香りにしっとりした泡でいい感じです。
乾燥肌でカサカサなので、少しでも治るといいな…。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 北欧、暮らしの道具店
- 牛乳石鹸と無印で買い物
- お気に入りのシンプルライフ系ブログ
スポンサーサイト
カラトリーの収納
引き出しの中に収納しています。

左から
温泉卵器(パスタやサラダによく使います)
爪楊枝と竹串(たこ焼きをよく作るので必須)
計量カップ
お箸
スプーン・フォーク
皮むき器・しゃもじ・軽量スプーン・木ヘラ
(上)カン切り・栓抜き・クッキーの型
です。
温泉卵器はパスタやサラダなど意外とよく使います。
おたまと泡立て器は、登場頻度が高いのですぐ使えるようキッチンに立てています。
割り箸やストローなど来客用は別に収納しています。
キッチン用ハサミも買いたいです。

左から
温泉卵器(パスタやサラダによく使います)
爪楊枝と竹串(たこ焼きをよく作るので必須)
計量カップ
お箸
スプーン・フォーク
皮むき器・しゃもじ・軽量スプーン・木ヘラ
(上)カン切り・栓抜き・クッキーの型
です。
温泉卵器はパスタやサラダなど意外とよく使います。
おたまと泡立て器は、登場頻度が高いのですぐ使えるようキッチンに立てています。
割り箸やストローなど来客用は別に収納しています。
キッチン用ハサミも買いたいです。
![]() スッキリさせた場所・もの |
style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-5598955251811877"
data-ad-slot="3135752943">

- 関連記事
-
- 玄米の効果を考えてみる
- カラトリーの収納
- ステンレス製のボールが欲しい
ステンレス製のボールが欲しい
100均一で購入したプラスチック製のボールをもうかれこれ5年ほど使っています。
ちなみにブルーの普通のボールです(笑)

もう長い間使っているので愛着がわいているという訳ではないのですが、
特に問題もなかったので買い換えることも特にありませんでした。
でも先日ホットケーキを作ろうと普段通り使っていた時に、
端が何か熱で溶けているのを発見。
そして、その後ホイップクリームを泡立てようと使っていると
プラスチックなので当然なのですが冷やす用の氷水の冷たさが伝わらない!
ホイップをカシャカシャ作りながら、
そろそろステンレス製のボールが欲しいな…
見た目もシンプルだし熱伝導も良いし…。
と思い早速、週末買いに行こうと思います。
100円という価格にもかかわらず長年頑張ってくれたこのボールに感謝しつつ、
ステンレス製のボールに買い換えようと決心しました。
たかがボールごとと思っていましたが、
せっかくなので長く使える便利なモノが欲しい!
ということでステンレス製とガラスの役割について調べました。
ステンレス
熱伝導が良く、湯煎にかけるのに適している(チョコレートを溶かしたり)。
また、氷水につけるのにも◎
一方で、ホイップなど泡立て器をつかう時はステンレス同士で傷がついてしまう可能性が。
ガラス製
泡立て器を使うホイップを作る時はガラス製が良い
お洒落なお皿としても使える。
そのままレンジでチンできるタイプもある。
と、主婦の方なら当たり前すぎる知識をブログにメモ(笑)
将来のためにいろんなことを調べて、暮らしについて勉強していきたいと思います。
style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-5598955251811877"
data-ad-slot="3135752943">

ちなみにブルーの普通のボールです(笑)

もう長い間使っているので愛着がわいているという訳ではないのですが、
特に問題もなかったので買い換えることも特にありませんでした。
でも先日ホットケーキを作ろうと普段通り使っていた時に、
端が何か熱で溶けているのを発見。
そして、その後ホイップクリームを泡立てようと使っていると
プラスチックなので当然なのですが冷やす用の氷水の冷たさが伝わらない!
ホイップをカシャカシャ作りながら、
そろそろステンレス製のボールが欲しいな…
見た目もシンプルだし熱伝導も良いし…。
と思い早速、週末買いに行こうと思います。
100円という価格にもかかわらず長年頑張ってくれたこのボールに感謝しつつ、
ステンレス製のボールに買い換えようと決心しました。
たかがボールごとと思っていましたが、
せっかくなので長く使える便利なモノが欲しい!
ということでステンレス製とガラスの役割について調べました。
ステンレス
熱伝導が良く、湯煎にかけるのに適している(チョコレートを溶かしたり)。
また、氷水につけるのにも◎
一方で、ホイップなど泡立て器をつかう時はステンレス同士で傷がついてしまう可能性が。
ガラス製
泡立て器を使うホイップを作る時はガラス製が良い
お洒落なお皿としても使える。
そのままレンジでチンできるタイプもある。
と、主婦の方なら当たり前すぎる知識をブログにメモ(笑)
将来のためにいろんなことを調べて、暮らしについて勉強していきたいと思います。
style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-5598955251811877"
data-ad-slot="3135752943">

- 関連記事
-
- 玄米の効果を考えてみる
- カラトリーの収納
- ステンレス製のボールが欲しい