スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ぼくたちに、もうモノは必要ない。
最近興味津々のミニマリストについていろんな本やブログを読んで楽しんでします。
まだまだほんの一部ですが、つい最近「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」を読み終わりました。
というか一気に読み終えたのですが…。
ーーーーーーーーーーーーー
経験 は比べられない。10万円で買ったコートは着るたびに慣れて、喜びが失われる。しかし10万円で友達と行った海外旅行は、思い出すたびにその喜びは同じように再現できる。思い出すほど楽しくなくなる、なんてことはないのだ。
ーーーーーーーーーーーーー
私たちは、買ったときはわくわくして、たたむ時も慎重にしまっていたニットさえ、10回ほど着たら慣れてしまいます。
なのになぜ私たちはモノを日々買ってしまうんだろう・・・。佐々木 典士さん曰く、"幸せの持続時間が長い経験よりモノにお金を使ってしまいがちなのは、人と比べやすいから"だそうです。
確かに、そのモノを持っている自分に満足したいがために買い物してしまうことよくあるなぁ…と。
例えば限定の靴、この靴の存在を知っていた自分、この靴を手に入れた自分のために買ってしまったり。
それが毎日のワードローブになって気分をあげてくれるモノだったり、お金に余裕がある人ならいいのですが、私みたいな平凡なOLにはそんな限定の靴よりも、家族や友達と旅行に行ったほうが何年も楽しめる思い出が残る、のかも。
影響されやすいので、なるほどーっと思いました。
佐々木さんもおっしゃっている通り、"ミニマリズム"は人それぞれ。
私はあそこまでモノを減らすことは向いてないと思います。
シンプルライフにミニマリズムを取り入れるようなところを目標にしたいと、今は本を読んで思いました。
まだまだほんの一部ですが、つい最近「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」を読み終わりました。
というか一気に読み終えたのですが…。
ーーーーーーーーーーーーー
経験 は比べられない。10万円で買ったコートは着るたびに慣れて、喜びが失われる。しかし10万円で友達と行った海外旅行は、思い出すたびにその喜びは同じように再現できる。思い出すほど楽しくなくなる、なんてことはないのだ。
ーーーーーーーーーーーーー
私たちは、買ったときはわくわくして、たたむ時も慎重にしまっていたニットさえ、10回ほど着たら慣れてしまいます。
なのになぜ私たちはモノを日々買ってしまうんだろう・・・。佐々木 典士さん曰く、"幸せの持続時間が長い経験よりモノにお金を使ってしまいがちなのは、人と比べやすいから"だそうです。
確かに、そのモノを持っている自分に満足したいがために買い物してしまうことよくあるなぁ…と。
例えば限定の靴、この靴の存在を知っていた自分、この靴を手に入れた自分のために買ってしまったり。
それが毎日のワードローブになって気分をあげてくれるモノだったり、お金に余裕がある人ならいいのですが、私みたいな平凡なOLにはそんな限定の靴よりも、家族や友達と旅行に行ったほうが何年も楽しめる思い出が残る、のかも。
影響されやすいので、なるほどーっと思いました。
佐々木さんもおっしゃっている通り、"ミニマリズム"は人それぞれ。
私はあそこまでモノを減らすことは向いてないと思います。
シンプルライフにミニマリズムを取り入れるようなところを目標にしたいと、今は本を読んで思いました。
![]() ぼくたちに、もうモノは必要ない。 [ 佐々木典士 ] |
- 関連記事
-
- 銀行の口座をひとつにまとめる
- ぼくたちに、もうモノは必要ない。
- 要らない本を売って処分しました